コンテナハウスの暮らし 実際どうなの?②耐用年数編!
こんにちは!
コンテナハウスTETSUYAです。
本日は、
コンテナハウスの暮らし 実際どうなの?②耐用年数編!
ということで、前回の①暑さ、寒さ編に続いて、
②耐久年数 に関して、お話していきたいと思います!!
この質問も、すごく多くの方から頂きますね。
____________________________________________
はじめに、結論から申し上げますと、、、、
『TETSUYAのコンテナハウスは、耐用年数が半永久的である。』
です。
勿論、メンテナンス次第ではありますが、耐用年数は半永久となっております。
(法定耐用年数は34年です。)
なぜか??
もともと、海上コンテナで30年と言われておりますが、建築物として認められない為、
海上コンテナの規格にあわせて、その特徴を生かし、日本の建築基準法に則って製作してきたのが、
TETSUYAのコンテナハウスになります。
海上コンテナで30年、、、、、、、
あんなに沢山の海水に浴びながら、何日、何週間、何か月にかけて運ばれている。
さらに、何段にも積まれ、各方向からはものすごい力がかかっている。
そんな過酷な状況でも30年。メンテナンス次第では更に使用可能です。
TETSUYAの建築物コンテナは、ハイグレード指定工場で製作、仮組までも行います。
一つ一つの現場においてしっかりと製品保証書もお渡ししております。
20ftコンテナの上に20t以上の荷重がかかっても潰れない。
と言われております。
あくまでメンテナンス次第ではありますが、
『TETSUYAのコンテナハウスは、耐用年数が半永久的である。』と言えるのです。
____________________________________________
コンテナハウスが半永久的に使えることよって、
「再利用が可能」になります。
次回は、「再利用が可能」に関して簡単にお話していきたいと思います!!!

次回もお楽しみに!!!
*TETSUYAのコンテナハウスは
「良いものを、長く持つこと」そして、「時代に合わせて、変化させていくこと」
が可能なんです!!